ブログ

ハワイ史あれこれ 2

1ケ月前のオアフ島ホオマイカイのハラウレッスンでは、I Wehi Rose No Ka Laniが課題曲でした。

この曲はクムフラでもあるカマカ・クコナが、自身の出身校カメハメハスクールの基を築いたパウアヒ王女を讃えて作曲したそうです。

ここでパウアヒ王女について少しお話しします。

パウアヒ王女と聞いても日本人にはあまり馴染みがないかも知れませんが、ビショップ博物館を知っいてる方は多いでしょう。

アメリカ本土からやってきた実業家リード・ビショップがパウアヒ王女と結婚し、彼女に先立たれた後、彼女を追悼するために設立したのがビショップ博物館です。

パウアヒ王女はカメハメハ大王の曾孫で、王位を継承することも可能だったのですが、頑なに断り続けました。

そして彼女の死後、彼女の遺言をもとにカメハメハスクールが創立され、多くの著名ハワイ人がここを卒業されてます。

そんな背景を思いながらこの曲を踊ると、この時代に西欧文化が浸透してくるなか、敢えてハワイ人のための教育に情熱をささげたパウアヒ王女もまた時代に翻弄された一人なのかな、と感慨深いものがこみ上げてきます。

↓ワイキキにあるパウアヒ王女の像

 

2025年07月21日

クムレッスン

オアフに着いた翌日、宿泊しているホテルから車で約1時間かけてクム宅へ直行しました。

レッスンでは、課題曲の意味や背景の説明を受け、それを振付けで表現しながら、納得のいくまで繰り返します。

仕上げは、コオラウ山脈をバックに、広い敷地内でゆったりと踊りました。

引き続き、髪飾りのワークショップです。

そして最後は、クムが私たちのために用意してくれたランチを食しながらの反省会で締めました。

2日後には、ホオマイカイのハラウレッスンにも参加し、フラシスとの再会を果たしました。

毎度のことですが、いつも温かく迎えてくれるクムやフラシスには感謝です。

2025年06月28日

幸せな瞬間に立ち会いました

6/20から6/26まで、メンバー有志とオアフ島に行ってまいりました。

目的はクムレッスン&ワークショップ受講でしたが、それはさておき、同じ時期に、なんとメンバーのHさんがコオリナの教会で結婚式を挙げられましたので、お祝いに駆け付けました。

ご本人たちにとって、一生涯忘れられないジューンブライドになったことでしょう。

私たちも幸せな瞬間に立ち会うことができて、とても嬉しかったです。

2025年06月27日
» 続きを読む

マカナアロハ フラスタジオでは随時、生徒を募集しております。お気軽にお問合せください。

または ☎090-1885-9994