
はじめまして。
フラは、踊りの要素であるステップやハンドモーションに注目しがちですが、その成り立ちからして現地の人達の生活や信仰に根差しているものですので、同時にハワイ文化も理解する必要があります。
ハワイ語の歌の意味を理解することは言うに及びませんが、それだけではありません。
例えば、キリスト教宣教師の意向によって禁止されていたフラを復興させたのがカラカウア王であることはご存知の方も多いでしょう。
では、そのカラカウア王のニックネームであるメリーモナークを冠したフラのフェスティバルが、なぜキリスト教の祭典であるイースターの時期に行われるのでしょうか。
おそらくそれを疑問に思わなくても踊るのに支障はありませんが、うわべだけではないハワイ文化の本質を理解することによって表現力がより高まり、おのずと差が出てまいります。
当教室では、ハワイ人クムの教えを忠実に守り、ひとつひとつの動作に意味があるフラの振付けを丁寧に説明させていただくのはもちろん、ハワイの文化や歴史も分かりやすく日本の皆さまへシェアしておりますので、本場と同等のレッスンが受けられます。
